調剤事務の給料の相場は?パートの時給は?給料アップの方法を紹介!

調剤事務を目指す方
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、おかゆです!

これまで、調剤事務の仕事内容やルーティーン等を記事にしてきました。

調剤事務の仕事の魅力は伝わっていますでしょうか?

どんどん調剤事務の仕事に興味が湧いてきました!
ちなみに、調剤事務のパートの時給ってどれぐらいなのでしょうか。

おかゆ
おかゆ

お給料は大事ですよね。
では今回は調剤事務のお給料について説明していきますね!

調剤事務の給料は正社員で月収いくら?パートの時給はいくら?

調剤事務の正社員の月収・パートの時給を、検索サイト上位に出てくる5サイトで調べて比較してみました。

比較したサイト正社員月収/年収パート時給
資格サイトA平均月収15〜18万円平均時給800〜1000円
資格サイトB平均年収270〜320万円平均時給990円
求人サイトC平均月収23万円/年収279万円平均時給1000円
求人サイトD平均月収16〜22万円/年収300万円平均時給800〜1200円
転職サイトE平均月収18万円平均時給968〜1181円
2023年9月調べ

このような結果になりました。

正社員の月収は約18万円、パートの時給は約1000円位が平均でしょうか。

おかゆ
おかゆ

勤務先の地域や残業の有無などによって、時給や年収は変わってきます。
あくまでも参考程度と考えてくださいね。

調剤事務の給料は安めなのに人気?

調剤事務の給料は、一般事務や医療事務に比べても少し安めと言えます。

ですが、調剤事務の仕事が人気なのは「働きやすさ」ではないでしょうか。

調剤薬局は、全国どこでもありますし、ドラッグストアにも調剤薬局が併設していますよね。

実は、今ドラッグストアの数は、コンビニの数よりも多いそうです。

そうすると、求人の数も自然と多くなりますよね。

さらに、調剤薬局の開局時間は、病院の診療時間に合わせていることが多いです。

朝早すぎることもないですし、夜遅くまで開いている所も少ないので、多くの人のライフスタイルに合っていると思います。

調剤事務で働いているのは女性が多いため、主婦やお子さんがいる方も働いています。

日曜や祝日はお休みの所が多いので、お子さんの学校の休みに合わせた働き方も出来ますね。

過去記事の【調剤事務で働くメリット・デメリット】でも詳しく紹介していますので、
まだ読んでいない方はこちらもご覧下さい。↓

人気のアルバイト・パート・転職求人を探すならシゴトin

給料アップの方法とは?資格手当は出るの?

調剤事務で働くメリットは私にとって大きいです!
ただ、やっぱりお給料はもう少し多いといいんですが…。

おかゆ
おかゆ

給料アップする方法があるか、実際の求人情報で調べてみました!

調べてみますと、調剤事務関連の資格(調剤事務管理士等)を持っていても、時給アップや資格手当としてもらえる可能性は低いようです。

調剤事務関連資格は無くても働けますし、あくまでも採用される際のアピールポイントと思っていただいた方が良いようです。
そんな中、調剤報酬請求事務専門士1級】を持っていると、資格手当としてもらえる会社を見つけました。


この調剤報酬請求事務専門士の資格は、難易度も高く、唯一国に「専門士」として登録されている資格なのです。
この資格について詳しく書いた記事はこちら↓


更に調べてみると、何件かの求人で見かけたのが、登録販売者の資格手当がもらえるという所。

主にドラッグストア併設の調剤薬局に多い印象でした。

登録販売者とは、一般用医薬品の第二類、第三類医薬品を販売することができる資格です。

ドラッグストアだけではなく、調剤薬局内で一般用医薬品を販売している所もあります。

薬剤師が患者様に投薬などをしていて忙しい時に、一般用医薬品の相談対応や販売を登録販売者が行うことができますので、資格を持っていると会社側も助かりますよね。

登録販売者の資格を持っていると、資格手当として正社員は5000〜15000円、パートだと時給が50円〜100円ほどアップするところがあるようです。

給料アップしたい方におすすめですね!

この時給の差は大きいです!
医薬品の知識も身に付きますし、患者様の相談にも乗れるのは嬉しいです。
取得しておいて損はないですね☆


ただし、調剤事務員として登録販売者の実績を積んでいかなければならない為、それが可能なのかは会社によって違います。

必ず会社に確認してくださいね。

資格取得には、講座を受ける方法と、独学で本を購入して勉強する方法があります。

自分でスケジュール管理出来るか不安…。自分だけだとサボっちゃうかも…。という方には講座がオススメです。⇩

こちらのサイトでは通信講座や通学講座を紹介しています。

出来るだけ安く済ませたい。自分でスケジュール管理しながら頑張れます!という方には独学がオススメです。⇩

おかゆが主に使っていた教材。

当時DVDが9枚くらい?付いてたけど、今は動画みたい。

本を読むだけより、動画で観ながら聴きながらだと覚えやすかったです。↑

持ち運びしやすいし、職場の休憩中にも勉強してました↑

まとめ

今回は、調剤事務の給料についてお伝えしていきました。

おかゆが今回、求人情報サイトで調べた結果はこのような状況でしたが、地域や時期に寄って変動があるかと思います。

なるべく最新の情報に更新していく予定ですが、参考程度にして頂ければ幸いです☆