調剤補助の仕事内容とは?調剤事務は薬剤師をどこまで手伝っていいの?

調剤事務初心者向け
記事内に広告が含まれています。
PR

こんにちは、おかゆです!

調剤事務の仕事内容については、以前の記事で解説致しました。

その中で、薬剤師のサポート業務・補助業務があるよとお伝えしました。

普段の業務の中で、薬剤師から「これやっといて!」と頼まれること、たくさんありますよね。

その仕事、調剤事務が行ってもいいものなのか、きちんと把握できていますか?

薬剤師から頼まれたものはそのまま手伝ってました…

薬剤師以外が行える調剤業務は、2019年4月2日に厚生労働省より通知された「調剤業務のあり方について」という文書で明確にされています。

今回は、調剤事務が薬剤師をどこまで手伝っていいのか、調剤補助の仕事の内容について解説していきます!

調剤事務が行える調剤補助の仕事とは?

調剤事務が行える調剤補助の仕事とは、以下のとおりです。

調剤事務でも可能な業務〈薬剤師資格が無くてもできる作業〉

薬剤師以外でも可能な調剤業務は以下のものです。

ピッキング

処方せんに書いてあるお薬を調剤室の棚や冷蔵庫から取り揃える作業のことを、ピッキンと言います。

非薬剤師でもピッキングして良いのは、PTPシートのままの錠剤や包装された状態の粉薬等の医薬品です。

但し、ピッキング作業は薬剤師の目の届く範囲で行うことと決められてますので覚えておいて下さいね。

おかゆ
おかゆ

ピッキングについては、錠剤以外にも点眼薬・湿布・軟膏等の外用薬も

調剤事務が行って問題ないようです☆

一包化の包数確認

薬剤師が作成した一包化の包数が、処方せんの内容と合っているかの確認を行う作です。

処方せんに書かれた日数と包数が一致しているかを調剤事務が確認することができます。

こちらもピッキングと同様に、薬剤師の目の届く範囲で行うことと決められています。

おかゆ
おかゆ

薬の内容を確認するのではなく、あくまでも数が合っているかを確認できるのが調剤事務の範囲です。

医薬品の棚入れ

医薬品の卸業者から納品された医薬品を調剤室の棚や冷蔵庫に入れる作業です。

こちらも薬剤師の目の届く範囲で作業を行うこととされています。

単にお薬をしまう簡単な作業と思ってしまいがちですが、誤って他の棚に入れてしまうと調剤過誤が起こる原因になります。

慎重に作業を行うようにしましょう。

おかゆ
おかゆ

棚入れの際には、医薬品の「成分名」「剤形」「規格」「メーカー名」をきちんと確認し入れるようにしましょう

お薬カレンダーへの設置

薬剤師が調剤済みの薬を、患者様のお薬カレンダーに設置する作業も調剤事務が行える作業です。

お薬カレンダーとは、カレンダーにポケットが付いていて、そのポケットにお薬を入れられるようになっているものです。

患者様が飲み忘れたり飲み間違えたりするのを防ぐ便利なものです。

患者様宅へお薬の配達

薬剤師による服薬指導が済んでいる場合は、調剤事務が患者様のご自宅に配達しに行くことができます。

行く際は、患者様に不安や不信感を与えないよう、社員証等を持参し提示しましょう。

又、患者様の住所・電話番号が書かれたメモと、携帯電話を持っていくと安心です。

おかゆ
おかゆ

ちなみにこれらの業務は、最終的には薬剤師が監査し、責任を負います。
そう決められてはいますが、調剤事務ももちろん責任感を持って行うようにしましょう。

お薬の配達についてはこちらの記事でも触れています。↓

調剤事務はできない業務〈薬剤師資格が無いとできない作業〉

以下の作業は調剤事務ではできない業務となります。

これらの行為は、薬剤師にしか認められていません。

調剤業務

シートから錠剤を取り出して半錠にする、軟膏や水剤、散剤などを計量や混合することは調剤業務にあたるので、薬剤師しか認められていません。

疑義照会

疑義照会とは、薬剤師が処方せんの内容について医師に問い合わせをすることを言います。

疑義照会は、処方内容にミスと思われる点や疑問点がある場合に、患者様から一包化の希望がある場合、患者様から薬の変更や追加などの要望がある場合などに行われます。

疑義照会は、薬剤師法で定められた薬剤師の義務の一つです。

対人業務

患者様にお薬の効能効果や副作用、飲み合わせなどの説明や確認、残薬の管理などを行う服薬指導など対人業務と言います。

薬歴管理

患者様への投薬時に伺った内容や副作用歴、アレルギー歴、併用薬の有無、服薬指導の内容、疑義紹介の内容等を記録する作業のこと薬歴管理と言います。

調剤事務が調剤補助を行うことで期待されること

調剤事務がピッキング業務や一包化の一部の作業を行う調剤補助の仕事。

これらを行うことで、薬剤師の負担が減り、薬剤師は監査や服薬指導に専念することが出来ます。

何より待ち時間を短縮することが出来、患者様にとってもメリットになりますね。

そうすることで薬局のサービス向上にもつながるでしょう。

まとめ

今回は調剤事務がどこまで調剤補助ができるのかを詳しく解説していきました。

正直、事務の仕事をしながら調剤補助の仕事をするのは忙しいですし、慣れないと難しい事も沢山あると思います。

しかし、慣れてくるとそれもやりがいと感じることができますし、色々な作業ができる調剤事務はとても重宝されます。

転職や復職にも有利になりますので、前向きに捉えてみてはいかがでしょうか。

是非参考にして下さいね☆

調剤事務、調剤補助の仕事を探すならこちら↓

転職の際はこちらの記事も参考にどうぞ↓